【高齢者向けのチラシ】作成の基本と効果を上げる3つのポイント
投稿日:2023.04.14
チラシを作成するうえで「読みやすく伝わりやすいデザイン」というのは基本ですが、ターゲットが高齢者となるとさらに気を付けたい視点が加わります。高齢者向けのチラシは何が違うのか、作成するうえで意識したいポイントをご紹介します。
高齢者向けの情報デザインの重要性
高齢者にとって紙媒体であるチラシは読みやすく、好まれる傾向にあります。チラシはCMやインターネット広告とは異なり自分のタイミングで繰り返し読むことができ、必要なときまで取っておけるなど保存性が高いという特徴があります。家族で商品を検討するときにも情報共有しやすく、チラシは高齢者層にとって非常に効果的な情報源になっています。
一方で年齢を重ねることで、視力の低下や色彩認識能力の低下を感じる人も少なくありません。そのため高齢者向けのチラシのデザインは通常のチラシデザインよりも見やすく、読みやすいものでなくてはなりません。 また年齢を重ねることで判断能力の衰えや、思い込みで事実と異なる認識をしてしまうケースもあります。そのため高齢者向けのチラシでは、より明瞭でわかりやすい情報を記載することが求められます。
「読みやすくわかりやすい」というのは年齢に関わらず重要な要素ではありますが、より高齢者に寄り添ったデザインを意識することで、チラシの効果をさらに上げることができるでしょう。
高齢者向けのチラシ作成の基本
高齢者にとってチラシというのは非常に効果的な宣伝媒体です。情報をより効果的に届けるための、チラシ作成の基本をご紹介します。
読みやすくシンプルなデザイン
高齢者にチラシを読んでもらうには、シンプルなデザインを心がけましょう。文字をなるべく少なくし、行間や文字間隔を広くあけるとスッキリとした印象になります。また写真やイラストを入れることで、パッと見ただけでイメージを伝えることができます。最も伝えたいもの、イメージが伝わる写真やイラストを大きく載せましょう。 そして老眼などで視力が弱い高齢者でも文字がはっきりと視認できるよう、背景と文字のコントラストにはメリハリをもたせましょう。チラシ全体を同系色でまとめると文字が読みにくいので、白地の背景にはっきりとした色の文字だと見やすくなります。文字を囲う線なども装飾をせずシンプルに。いかに読者がストレスなく読むことができるかを意識し、スッキリとしたデザインを心がけましょう。
わかりやすい言葉を使う
高齢者にとって略語や若者言葉、カタカナばかりの横文字や専門用語は理解しにくく、ストレスになります。なるべく高齢者の馴染みのある、わかりやすい言葉で表現しましょう。 また勘違いや思い込みが生じないよう、回りくどい言い回しや誤解を生むような表現は使用しないよう気を付けましょう。
情報を詰め込みすぎない
チラシを作成するうえで、情報を詰め込み過ぎないよう気を付けましょう。おすすめやこだわり情報など記載したいことはたくさんあると思いますが、高齢者にとって小さい文字は読みにくく、見るだけでストレスになります。文字量を少なくし写真でイメージを伝えるなど、パッと見ただけで認識しやすくする工夫が必要です。どうしても文字量が多くなってしまう場合は余白を作る、色や線でカテゴライズする、チラシのサイズを大きくして文字をゆったり配置する、などの工夫をするとよいでしょう。
高齢者向けチラシの効果を上げる3つのポイント
年齢幅をチラシの作成をする際に、気を付けていても当事者の立場になってみないと気が付けないポイントがあります。チラシを見た高齢者に「自分のことだ!」と思ってもらえるような、訴求力の高いチラシにするポイントをご紹介します。
意識したターゲティング
最近は元気なシニア層も多く、「高齢者」と一言で言ってもその年齢幅は広くなっています。例えば60代と80代を比較すると行動パターンや趣味嗜好も異なり、そこには親子ほどの年齢差があります。そのため一括りに「高齢者」としてしまうと違和感があるだけでなく、誰にも刺さらないチラシになってしまいます。高齢者のどの年代層をターゲットにするのか、より細かいターゲット選定を心がけましょう。読みやすくわかりやすいチラシであることは大前提であり、さらにそのターゲットの視点に沿ったワード選びや写真デザインにすることが重要です。
自分事としてとらえられる写真選び
高齢者向けのチラシには、どんな写真が向いているのでしょうか。見栄えの良さやさわやかさを重視するあまり、写真のモデルが実際のターゲット層よりも若いものを選んでしまっている場合があります。自分よりも若くきれいなモデルが映っている写真に読み手は親近感が湧きにくく、自分とは関係のないものとして無意識のうちにスルーしてしまいます。チラシをみた人が「まさに自分のことだ!」と親近感が湧くような、悩みや願望が投影された写真の選定を意識しましょう。特に体験談などを記載する場合は、よりターゲットに近い人を起用すると刺さりやすいでしょう。
「高齢者」「シニア」というワードはNG
高齢者向けのチラシであっても、「高齢者」や「シニア」といった言葉は使わないようにしましょう。誰でもいつまでも若くありたいと思うものであり、年寄り扱いされることで不快感や嫌悪感を持つ人もいるでしょう。実際に年齢は重ねていても精神的に若々しく、自分よりも若い人向けの商品やサービスを好む人もいます。一般的な「高齢者」のイメージを押し付ける表現になっていないか注意しましょう。
日本ポスティングセンターでは無料超辛口チラシ診断を実施中!
日本ポスティングセンターでは伝わりやすいデザインやレイアウトの作成はもちろん、チラシのキャッチコピーやターゲット選定、ポスティングの投函方法など、反響率を上げることにこだわったノウハウが豊富にあります。
この記事を読んで日本ポスティングセンターのポスティングに興味を持たれたなら、下記までお気軽にお問い合わせください。 もしチラシをいくら配っても反響がない場合、もしかしたらチラシのデザインやレイアウトに原因があるのかもしれません。
ポスティングチラシにお悩みの方に、少しでもお役に立ちたくて「無料のチラシ診断」を実施中です。いつでも無料にて「超辛口チラシ診断」を実施していますので、ぜひこの機会にご活用ください。 診断後、強引なセールスは致しません。適正な診断を行いますので、安心してご利用ください。
「超辛口!!無料チシ診断」の詳しい内容はこちら↓
~超辛口!!チラシ診断はじめました~
ポスティングのお見積りのご依頼、お問合せはお気軽にどうぞ! 電話でのお問い合わせは、こちら。0120-062-206