チラシにおすすめの紙質とは?3つの種類と厚さの選び方

チラシを作る際、「どんな紙質でどのくらいの厚さを選べばいいの?」と疑問に思うかもしれません。同じデザインでも紙質や厚さが違うだけで、読み手に与える印象はガラッと変わります。そんなチラシ作りに重要な、紙質や厚さの選び方をご紹介します。

 

 

チラシの用紙の選び方

ポスティングチラシは、ポストを確認する際に必ず手に取ってもらえるものですが、その多くがあまり目を通さずに捨てられてしまいます。一人でも多くの人に見てもらうには、手に取ってから数秒で印象に残るような工夫が必要です。印象に残るチラシとは、見やすい文字や写真、インパクトのあるデザインやキャッチコピーはもちろん、紙質も五感に訴える有効な手段の一つです。触ったときの肌触りや紙の重みなど、仕上がりイメージに沿った紙質であることが大切。高級感を出すのか、親近感を持たせたいのか、業種によっても適した紙質は異なるでしょう。いずれにせよターゲットとなるお客さんの好みをイメージし選ぶことで、チラシの訴求力がアップするでしょう。

 

 

チラシの主な紙の種類

チラシに使われる紙質は、「光沢紙(コート紙)」「マット紙」「上質紙」の3つが主な種類です。それぞれのメリット・デメリット、また適しているチラシの内容をご紹介します。

 

・光沢紙(コート紙)

光沢紙はツルツルとした手触りが特徴的です。紙の表面に特殊な薬品が加工されており、発色性や光沢感が高い仕様になっています。使用用途は幅広く、価格は比較的安め。写真や色が多く使われた色鮮やかなチラシに使われることが多く、家電量販店のようなチェーン店の広告や、女性ファッション誌の中身などによく使われています。インクの乾きが早いので紙を重ねても裏移りしにくく、印刷会社としても効率的に印刷できます。一方でツルツルとした質感はペンなどで書き込みにくく、加筆性は低め。アンケートやスタンプラリーなどの用紙には避けた方がよいでしょう。

 

・マット紙

マット紙はほどよいつや感で、さらっとした手触りが特徴的です。つや消し加工がされているので文字が読みやすく、落ち着いた印象に仕上がります。色味はややくすんだ感じで表現され、高級感を演出するのに向いています。写真よりもイラストを表現するのに適しており、会社案内や名刺などに使われています。価格・発色性はともに、光沢紙と上質紙の中間くらいです。マット紙は光沢紙と同様、表面がなめらかな質感のため加筆性は低く、書き込むのには向いていません。

 

・上質紙

上質紙は表面に薬品の加工をしていない、ごく一般的な紙です。ざらざらとした手触りでインクの吸収もよく、ペンや鉛筆で書き込むのに向いています。コピー用紙やノートなどによく使われ、アンケート用紙や書き込みを前提としたチラシなどにも相性がいいでしょう。写真やイラストの発色性は劣りますが、ナチュラルな風合いで文字が見やすいのが特徴です。文字が多い、落ち着いた印象にしたいときにおすすめです。価格は光沢紙やマット紙と比較して高い傾向があります。

 

 

チラシの厚さの重要性と選び方

チラシを作成する際に、紙質と同じくらい重要なのが紙の厚さです。厚さが異なるだけで、印刷物を手に持った時の印象がまるで違います。より印象に残るチラシにするために、どのような厚さにすればよいのかご紹介します。

 

・紙の重さを表す「kg」

まず初めに知っておきたいのが、紙の厚さを表す単位は「kg」が使用されています。「厚さを表すのに、なぜ重さの単位なの?」と不思議に思うかもしれません。これは決まった寸法の紙を1000枚重ねたときの重さを表しており、「連量」の単位を意味しています。1000枚の重さは「1連」、2000枚だと「2連」になります。この「1連」のkgが重ければ重いほど紙が厚いということで、同じ連量であっても紙の種類によって厚さは異なります。最も薄いのがコート紙、次にマット紙、そして上質紙の順になります。

 

・紙の厚さと選び方

一般的に、紙の厚さが厚ければ厚いほど価格は高くなる傾向があります。最も安価なのは58kg前後の用紙で、スーパーのチラシなどによく使われています。一般的な折込チラシやポスティングチラシであれば、70kg前後がおすすめです。イベントのチラシやフライヤーなどは、90kgであればしっかりとした高級感が出るでしょう。紙の価格は印刷会社によっても異なり、薄くても価格が高くなるケースもあるのでよく確認しましょう。配布の部数や配布方法などを総合的に考え、用途に合った厚さを選ぶことをおすすめします。

 

・58kg 大部数のポスティング・新聞折込チラシ向け

58kg前後の紙は極薄で、スーパーや家電量販店などの折込チラシによく使われています。紙が薄く安価なので、大量に配布するチラシに向いています。58kgはコピー用紙よりも薄く、インクが裏面に透けてしまうことがあります。そのため両面印刷は避けた方がよいかもしれません。またコート紙は発色性の良さが特徴ですが、紙の薄さからペラペラ感が出てしまいます。同じ厚さでもマットコート紙にすると、コート紙と比較して若干厚手の印象になります。

 

・70kg 新聞折込・ポスティングチラシ向け

70kg前後の紙は一般的なコピー用紙と同じくらいの厚さです。コピー用紙や薄めの冊子、新聞の折込チラシやポスティングチラシに使われています。70kg前後でも裏移りして文字や写真が見にくくなることがあるので、特に発色性の良いデザインの両面印刷は注意が必要です。

 

・90kg イベントのチラシ、フライヤー向け

イベントのチラシやフライヤーなど、しっかりとしたチラシを作る場合は90kgがおすすめです。文字や写真が裏移りする心配がなく、高級感を演出することができます。チラシを配る時にも折れにくく、見た目の良さをキープしやすい厚さです。

 

 

紙質を選ぶときの注意点

紙質は、耐久性の面でも気を付けたいポイントがあります。紙質によっては、雨の日などチラシが湿気でしなしなになってしまうことも。また薄いチラシはポストに入れる際クシャクシャになりやすく、チラシの印象そのものが悪くなってしまいます。紙質を選ぶときは価格だけでなく、耐久性も考慮するといいでしょう。

 

 

反響率にこだわるポスティングなら、日本ポスティングセンターにお任せください!

チラシ作りの紙質と厚さに悩んだら、一度日本ポスティングセンターにご相談下さい。ご希望に沿った内容で、反響率を最大限にアップさせるチラシ作りをご提案させていただきます。紙質やデザインだけではなく、ポスティングの単価や配布エリアのご提案までご案内しています。

また、もし自社でチラシを作ってみたものの「本当にこれでいいのだろうか?」と心配と思われたら、日本ポスティングセンターの「無料チラシ診断」をご利用ください。

これまで培ったノウハウを踏まえ、的確にアドバイスいたします。

 診断後、強引なセールスは致しません。適正な診断をいたしますので、安心してご利用ください。

 

「超辛口!!無料チシ診断」の詳しい内容はこちら↓

https://www.japan-pos.co.jp/news/post-1346/

 

 ポスティングのお見積りのご依頼、お問合せはお気軽にどうぞ!

電話でのお問い合わせは、こちら。0120-062-206

 

 

ポスティングの反響率を上げたい方に以下の記事も読まれています!

このサイトを広める