2022年12月の記事一覧
ポスティングに効果的な時間帯と曜日とは?反響を上げるテクニック
ポスティングをするなら、少しでも効果的な配り方をしたいと思う人も多いはず。ただ闇雲に配るのではなく、時間帯や曜日を選ぶとよりチラシを見てもらいやすくなります。ポスティングの反響を最大限に上げる、時間帯と曜日の選び方を解説します!
ポスティングに最適な時間帯とは?
ポスティングに最適な時間帯は、午前中~13時頃までと言われています。その理由はチラシを手に取ってもらいやすいという点と、クレームにつながりにくいという点にあります。 どういうことなのか、詳しく解説しましょう。
まずチラシを手に取ってもらいやすい理由として、午前中から13時頃は新聞の配達と時間帯がずれてることにあります。朝刊は主に3時~5時半に配達されることが多く、夕刊は14時~16時の間に多く配達される傾向にあります。そのためその間の時間帯であれば新聞の折込広告にチラシが埋もれる可能性が低くなり、直接ポストから手に取ってもらうことで目を通してもらいやすくなるのです。
またその時間帯であれば住人や管理人が不在なことも多く、接触する機会が少ないのでクレームが起きにくくなります。もちろんマナーの悪いポスティングでは時間帯に関係なくクレームになりますが、適切にポスティングする分には周囲に余計な迷惑をかけない時間帯です。
昼間外出していた人たちは、帰宅した際にポストを確認するのが一般的です。ターゲットが帰宅する時間までにポスティングしておきましょう。
ポスティングを避けたほうが良い時間帯は?
ポスティングの効果が高い時間帯がある一方で、逆に避けた方がよい時間帯もあります。時間帯を間違えると効果が低いばかりか、相手に不快感を与えたりクレームの原因になることも。またチラシの企業・お店のイメージダウンにもつながりかねません。ポスティングする際に避けた方がよい時間帯とその理由を解説します。
まず20:00~深夜のポスティングは、クレームにつながりやすいのでやめましょう。夜に住宅の周辺をうろつかれると誰でも不信感や恐怖を感じます。特に女性の一人暮らしやお年寄りの住居であればなおさら。また敷地内にポストがある場合、敷地に入って投函しなければなりません。夜は特に警戒されやすく、無断で敷地内に立ち入ると「住居侵入罪」に問われる可能性も。不審者に間違えられるなどのトラブルを避けるためにも、夜のポスティングは避けたほうが賢明です。
やむを得ず夜や早朝にポスティングする場合は、明るい色の服を着たりライトを持つなど、不審者と思われない格好に配慮しましょう。辺りが暗いと「チラシお断り」の表示も見つけにくく、誤って投函してしまうこともあるので注意しましょう。
ポスティングの曜日で反響を狙う
ポスティングの効果を高めるには、投函する曜日も選ぶことをおすすめします。平日の昼間は仕事や学校などで忙しい人が多く、チラシをゆっくりみてもらうことは難しい傾向が。そのため週末や祝日など休日を狙ったポスティングがおすすめ。休日にゆっくり目を通してもらえる可能性が高まります。
曜日でいえば、一般的に土曜日が最も効果があると言われています。土曜日であればチラシに興味を持ったターゲットが翌日の日曜日にも行動を起こしやすく、集客につながりやすくなります。一方で業種によっては効果的な曜日はさまざまなので、その一例をご紹介します。
流通業
流通業とは、生産・製造されたものを消費者まで届ける仕事をいいます。チラシでいえば、スーパーや家電量販店、百貨店などが該当します。流通業のチラシの効果的な曜日は、平日であれば火曜日・水曜日・金曜日、週末であれば土曜日がよいとされています。例えばスーパーの場合、週末にまとめ買いした食品が水曜日くらいに不足してくることがあります。週の半ばで買い足すことを促すために、平日にもチラシを配っているのです。またショッピングモールなど大型店舗の場合、週末に家族で来ることを想定し、購買意欲を促す目的で金曜日や土曜日のチラシを配布しています。
教育関係
進学塾や通信教育、カルチャースクールといった教育関係のチラシは、月曜日・火曜日・水曜日の週の前半に配布されることが多いようです。これは週末のレジャー気分が落ち着いた頃に、現実的に検討してもらうことを狙っています。
不動産
新築マンションや戸建て、不動産仲介といった不動産業界のチラシは、金曜日と土曜日に配布する傾向が強いようです。不動産の場合、直接足を運んでもって物件を吟味してもらう必要があるため、週末の休日に内見や展示場に来てもらうことを狙っています。
時間帯+曜日を考慮してさらに効果アップ!
時間帯や曜日を考慮した、ポスティングの効果を高めるための戦略をご紹介します。
チラシが少ない日を狙ってポスティングする
他のチラシに埋もれてしまわないよう、あえてチラシが少ない曜日にポスティングするという戦略があります。例えば月曜日など、週の初めは仕事や学校など忙しい人が多く、ゆっくりチラシを見る時間がないと考えられます。その分ポスティングするチラシも少ないので、目に留まりやすくなります。忙しい週の始まりということでスルーされてしまう可能性もありますが、目を引くデザインやキャッチコピーにする、的確なターゲティングにより興味を持ってもらうといった対策をしてカバーしましょう。
同業種のポスティングが多い曜日を避ける
業種によってポスティングされる曜日の傾向が分かれると先述しましたが、あえて同業他社と足並みをずらしポスティングするという戦略があります。そうすることでライバルのチラシに埋もれることなく、内容をアピールすることができます。チラシのデザインや紙質、特典や内容で競合他社に負けてしまうかもしれないという懸念がある場合は、曜日をずらすことでターゲットに見てもらいやすくなるでしょう。
地域の情報に合わせてポスティングする
ターゲットの住む地域情報やイベントなどを把握しポスティングすることで、より集客効果を高めることができます。例えば子育て世代に向けて週末に集客したい場合、運動会やお遊戯会のシーズンにバッティングすると集客に支障がでることが考えられます。学校や幼稚園、保育園などはだいたい同じ時期に行事が開催されるので、そういったタイミングを事前に調べ避けた方がよいでしょう。また地域のお祭りやイベント、大型ショッピングモールの新規オープンなどに重なるとお客さんがそっちに流れていくことが考えられます。そういった地域の情報を把握し、タイミングを選びましょう。
反響を獲得するなら、日本一高い「日本ポスティングセンター」へ!
ポスティングの効果を高める時間帯や曜日の選び方を解説してきましたが、日本ポスティングセンターではさらに圧倒的な反響率を獲得するための取り組みをしています。
当社のポスティングスタッフは外注ではなく、確かな研修にて教育を行なった「専属スタッフ」が担当します。反響率基準をクリアしたスタッフだけで構成されているので、確実かつ信頼できるうえに反響率アップにも大きく貢献します。 またクレームが発生しないよう、以下の点に十分配慮したポスティングを行っています。
- チラシ配布禁止」などの貼り紙がある家、マンションには投函しない。
- 基本、雨の日にはチラシを投函しない。
- キレイに投函するために、「業務用紙折り機」を使用する。
この記事を読んで日本ポスティングセンターのポスティングに興味を持たれたなら、下記までお気軽にお問い合わせください。反響率を最大限にアップさせるポスティングのノウハウをご提案させていただきます。 また、もし自社でチラシを作ってみたものの「本当にこれでいいのだろうか?」と心配に思われたら、日本ポスティングセンターの「無料チラシ診断」をご利用ください。 これまで培ったノウハウを踏まえ、的確にアドバイスいたします。 診断後、強引なセールスは致しません。適正な診断を行いますので、安心してご利用ください。
「超辛口!!無料チラシ診断」の詳しい内容はこちら↓
~超辛口!!チラシ診断はじめました~
その他、ポスティングのお見積りのご依頼、お問合せはお気軽にどうぞ!
ポスティングの反響率を上げたい方に以下の記事も読まれています!
徒歩のポスティングを効率的に!徒歩のメリットと注意点を解説
ポスティングの移動手段には徒歩や自転車、バイクや車が使われますが、なかでも徒歩は初期費用がかからず、誰でもすぐに始めることができます。徒歩でポスティングするメリットと注意点をご紹介します。
徒歩のポスティングのメリット・デメリット
徒歩でのポスティングは、マンションや集合密集地など、家と家の距離が近いエリアに向いています。1日に何百枚、何千枚と配らなくてはいけないなかで、自転車やバイク・車を停める時間や場所を探すのも積み重なれば大きなタイムロスになってしまいます。徒歩でサクサクと配布できるのは非常に効率的です。また徒歩であれば自転車やバイクなどを買う初期費用がかからず、すぐに配り始めることができます。車両では入りにくい狭い道もラクラク通ることができ、一方通行や進入禁止、駐車違反など気にする必要がありません。また事故を起こす心配もなく、たくさん歩くことで健康に良いという面があります。
このように徒歩でのポスティングにはメリットがたくさんありますが、もちろんデメリットもあります。長時間大量のチラシを持って歩くのは、肩や腰に相当な負担になるでしょう。例えばA4サイズの光沢紙1000部のチラシの重さは、6kgを超えます。その重さを抱えながら長時間歩くのは、じわじわと体に負荷がかかります。少量ずつに分けて配布するにも、チラシを補充するために拠点に戻る回数が多くなり、どうしても時間がかかってしまうでしょう。そして徒歩であるがゆえに、天候や気温に大きな影響を受けます。極寒や酷暑の日は体調を崩さないよう気を付けなければなりません。そして何より、徒歩であることは広範囲のポスティングには限界があります。
ペース配分を考えずに最初から頑張りすぎてしまうと体調を崩してしまい長く続きません。徒歩でのメリット・デメリットを考慮したうえで、状況によってポスティング方法を変えてもよいかもしれません。
徒歩のポスティングで気を付けたいこと
徒歩でポスティングをするときに気を付けたいのが、チラシはできるだけ少量持ち運ぶということです。チラシの束を長時間持ち運ぶことは、想像以上につらい作業になります。補充をするのが面倒だからと一度に大量のチラシを持ち運ぶと、肩を痛めてしまうことも。無理をしすぎると疲労が蓄積し、翌日以降のポスティングにも支障がでてしまうかもしれません。チラシを取りに戻るのは面倒に感じられるかもしれませんが、長い目でみて少しずつ持ち運ぶことをおすすめします。 また初めて行く場所や慣れない土地でたびたび起こりがちなのが、チラシを積んだ自転車をどこに置いたのか分からなくなってしまうケースです。自転車を停める場所は分かりやすいよう、コンビニや公園、目立つ目印のある場所などにしましょう。
ポスティングに重要なカバン選び
徒歩でのポスティングでは、カバン選びが重要です。持ちにくいカバンを使用することはポスティングの効率を下げるだけでなく、必要以上に体に負荷をかけてしまいます。良い姿勢をキープすることで長時間のポスティングも疲れにくくなるので、配りやすい・良い姿勢を保てるという視点でカバン選びをしましょう。
肩掛けカバン
少ない部数のポスティングであれば、肩掛けカバンがおすすめです。たすき掛けや肩にかけることで両手が空き、チラシを取り出すのも楽でしょう。しかし同じ肩にばかりかけてると疲労が蓄積したり、知らず知らずのうちに姿勢がゆがむ原因になります。左右交互の肩にかけるよう意識しましょう。また肩掛けかばんは比較的安価なものが多く、購入しやすいというメリットもあります。型崩れしにくく、ショルダーベルトがしっかりしているものだと使いやすいでしょう。選ぶ際は素材も大切。雨に濡れても大丈夫なよう、ナイロンなど撥水性の高い素材だと安心です。
リュックサック
たくさんのチラシを持ち運ぶ場合や、長時間ポスティングする場合はリュックサックがおすすめです。両肩に負荷を分散できるので疲れにくく、姿勢も崩れにくいというメリットがあります。両手が空くことで効率的にポスティングでき、移動で自転車やバイクを運転する時にも楽でしょう。一方で、チラシを取り出すときはいちいち下ろさなくてはならず、面倒に感じることもあるかもしれません。そんなときはリュックサックを前にかけたり、手持ちのバッグと併用するとより効率が上がるでしょう。
できるだけ両手をフリーにする
ポスティングを効率的に行うには、できるだけ両手をフリーにしましょう。左手にチラシを持ち、右手で投函するのが一般的なポスティング方法だと思いますが、慣れていない場所だと地図を見ながら投函するケースも。両手が使えないと効率が悪く、タイムロスにつながります。またポストからはみ出さないようしっかりと投函するのにも、両手が使えた方がいいでしょう。はみ出してしまうと落下したり折れてしまうので、丁寧に投函するためにも両手がフリーにしておくことは重要です。カバンを併用するなど工夫して両手を空け、ポスティングの効率をアップさせましょう。
ポスティングの効率を上げる3つのポイント
ポスティングはただ闇雲に配るよりも、意識することでグッと楽になるポイントがあります。
小物を活用する
ポスティングの効率をアップさせるためには、小物を活用することもひとつの手です。特に冬場など乾燥する時期は、指先も乾燥してチラシが取りにくくなります。指サックやゴム付き手袋(軍手)を使えばチラシをめくりやすくなり、配布スピードも上がるでしょう。また紙で指を切ってしまうことも防げます。
姿勢に気を付ける
良い姿勢で歩くことで無駄なエネルギーを使わず、疲れにくくなります。同じ量のポスティングをしても、体への負荷が軽く感じるでしょう。正しい姿勢を意識する習慣を身につければポスティングだけではなく、日常生活においても消費エネルギーが高まり良い運動になるでしょう。正しい姿勢は頭上から背中、かかとまでを一本の線で吊られている感覚をキープします。へそやおしりにキュッと力を入れると、体幹がしっかりします。目線は高く、胸を張って歩きましょう。
配布ルートを作る
動線に無駄がないよう、事前に地図をチェックしルートを決めておくとスムーズです。どのように回れば効率的かをシミュレーションしておくことで、当日のタイムロスを減らすことができます。もっと言うと地図を頭に入れてしまえば、その都度地図をみる必要がなくなり、さらに効率は上がります。地図は書き込めるものを持参するのがおすすめ。道に迷わないだけでなく配布済みを書き込めたり、配布禁止先も把握できます。地図を活用することで格段にミスを減らすことができるでしょう。
ポスティングで反響を獲得するなら、日本ポスティングセンターをお試しください
日本ポスティングセンターでは、ポスティングにおけるノウハウが充実しています。ZENRINデータを元にした的確なエリア選定、GPSにより徹底したスタッフ管理、過去のデータや経験値、チラシのデザインなど、常に反響率アップを意識したポスティングを実施しています。 また、もし自社でチラシを作ってみたものの「本当にこれでいいのだろうか?」と心配と思われたら、日本ポスティングセンターの「無料チラシ診断」をご利用ください。 これまで培ったノウハウを踏まえ、的確にアドバイスいたします。 診断後、強引なセールスは致しません。適正な診断を行いますので、安心してご利用ください。
「超辛口!!無料チラシ診断」の詳しい内容はこちら↓
~超辛口!!チラシ診断はじめました~
その他、ポスティングのお見積りのご依頼、お問合せはお気軽にどうぞ!